活動報告

🍣お寿司をお楽しみ頂きました🍣

2025.9.8 カテゴリー: 特別養護老人ホーム

こんにちは(^^)/

ふじ寿か園・広報担当のUです♬

 

あ~、やっちゃった~~!先月分のブログを飛ばしちゃった~~~!!

楽しみにされていた皆様、誠に申し訳ございません🙇来月からは気を引き締め直して月一回はブログを更新して参りますので、これからもお付き合い頂ければ幸いに存じます😂

 

それでは今回の活動報告です。当園では6/24に2F、/25に3F、/26に4Fのご利用者の方々にお寿司のデリバリーをお楽しみ頂きました。

お食事系、特にお寿司は人気があって、ほとんどの方が完食、又、普段は食が細い方もお寿司ならペロッとたいらげたりされるんですよね。そしてお寿司を頬張られている時のご利用者の皆さんが「あ~美味しい」と言うお顔をされながら美味しく楽しく召し上がられている光景は見ていて本当に嬉しいですし、我々も「やって良かった~~~!!」と言う気持ちになります✨ただ、いつもお食事系のイベントのブログの時に書いているんですが、唯一困るのはご利用者の皆さんが召し上がられているのを見ているとこちらのお腹が鳴ってしまう事(笑)。何回お食事系のイベントに参加しても、これだけは克服出来ないんですよねー😅でも、お食事系のイベントはご利用者の皆さんの人気が高いので、これからも開催して行こうと思います♪

 

さて、話は変わり、また無駄話を(笑)

実は私、左利きなんですが、皆さんは「左利きの日」と言うのがあるのをご存じですか?左利きの日には2種類ありまして、一つは国際的な左利きの日である「国際左利きの日」、もう一つは日本独自の左利きの日である「左利きグッズの日」の二つがあるんです。ざっくりではありますが、国際左利きの日の目的は左利きの人が直面する問題に対する意識を高め、誰もが安全に使える道具を提唱する事、もう一方の左利きグッズの日は左利き用のグッズの普及を目指す事が目的なんだそうです。因みに国際左利きの日は8月13日で、左利きグッズの日は2月10日だそうです。尚、グッズの日がなんで2月10日になったかと言うと「0210」を「レフト」と読む語呂合わせからだそうですよ(→ダジャレかーい🤣)。

そう言えば私が子供の頃は左手は「不浄の手」と言われていて、無理矢理右利きに変えさせられた人が結構沢山いたみたいですね。私、小さい頃に両親の勧めで書道教室に通っていた事があったんですけど、実は両親は書道を通じて遠回りに右利きに変えさせようとしていたのかも知れません(実際書道は左手で書くのはかなり困難ですからね)。まあ、不器用な私は結局右利きになる事もなく書道も6級と言う、どちらも中途半端この上ない結果になりましたが(笑)。

 

と言う訳で今回はここまで。さて、次回のテーマは何にしようかな~♪救急救命講習のお話か、それともスイカ割り大会か、まだ開催していないけど敬老会か・・・

次回もお暇な時間がありましたら遊びに来て頂けますととっても嬉しいです(^^♪

 

では、次回もお楽しみに!!

美味しそ~😋

美味しそうに召し上がりますね♪

 

お味はいかがですか?

ひと休み😀

まだまだ食べられるわよ😋

たまにはお寿司もいいわね😀

さすがのカメラ目線😉

またのご参加をお待ちしています😀